> Blog公開日:

プログラミングで燃え尽きないために

table coffee image

はじめに

半年に1回くらいのペースで、燃え尽きてます。
その度にしっかり時間をとって、振り返りをしています。

そして、少し前に、ようやく自分が燃え尽きるパターンが分かってきました。

個人的な傾向・主観が多く含まれますが、
筆者が 燃え尽きるメカニズムと対策 をまとめたので、よかったら読んでみてください。

燃え尽きるメカニズム

筆者が燃え尽きるパターンは、リソースを集中できなくなることから始まります。
これにより、以下のような悪循環に陥ります:

  1. 調子が良い時に、「今やらなくてもいいこと」を始める
  2. 「今やらなくてもいいこと」に夢中になり、寝る時間が遅れる日が出てくる
  3. リソースの分散により、各作業(プロジェクト)の進捗も遅くなる
  4. 達成感が得られず、モチベーションが低下する
  5. 生活習慣も乱れ、疲労が蓄積し、ますますパフォーマンスが低下する
  6. 燃え尽き 🔥

そもそも、調子が良い時は、:

上記のような、エネルギーに溢れている状態で、新しいことに手を出すと、過剰にのめり込んでしまいます。
それは、もちろん「やった方がいいこと」ではある。
でも、「今絶対にやらないといけないこと」ではないケースが、ほとんどです。

そのせいで、本来の「最重要な作業」が疎かになったり、生活習慣が崩れていきます。
そして、燃え尽きた時は、:

燃え尽きないための対処

これに対処するために、筆者が実践していることは、以下の通りです。

1. フォーカスを維持する

モチベが高い時に始めたことは、少しでもモチベが下がってきた時に、手放せないと詰みます。

なので、できるだけ「最も重要なこと」だけにリソースを集中させる必要があります。

でも意外と難しいです。
不要な調べ事から始まり、
不要なことに興味が向いてしまう。

特にモチベーションが高い時は、気持ちに余裕が出てきて余計なことに手を出しがちなので、注意です。

2. 夜更かししない

これは当たり前ですね。
睡眠は、生活の基盤です。

でも、実際調子いい時って、切り上げられずに寝るのが遅くなってしまうことが多々あります。
プログラマの方は、特に同じような傾向の人が多い印象。

とはいえ結局、翌日以降のパフォーマンスを犠牲にしてしまうので、よくないです。
起きるのが遅くなれば、体内時計(自律神経)も乱れます。

3. 報酬を設計し直す

集中できなかったり、やる気が起きない時は、
生活を見直して、報酬を設計し直すのが効果的だと気付きました。

結局のところ、人はドーパミンを放出する行動を取るようにできています。

上記のように、悪習慣を見直してみると、すこぶる体の調子も良くなりました。

そして、やるべきことをこなす事で、健全にドーパミンが放出されます。
小さな進捗を自分で褒めて、達成感を感じることで、その行動が強化されていきます。
良い習慣が強化されるサイクルですね。

4. 楽観的な見積もりをしない

絶好調の自分換算で、予定立てがちです。

ハナから無理な計画を立てたら、当然1日のノルマが終わりません。
そして、「できなかったなー」と焦ってしまう毎日は、結構メンタルヘルスに良くないと思っています。

なので、筆者は、以下のように1日のタスクを設定しています:

最も重要なことを進めたら、最低限 OK としています!
その他に着手できたら、とてもえらいです!

モチベーションが高い時は、厳しめの計画で頑張れることもあります。
しかし、そうじゃない時は自分を追い込むだけです。

5. リフレッシュする方法を探る

デスクワークが多いと、目も身体中の筋肉も、緊張状態が長く続きます。
姿勢が悪いと、頭痛や腰痛にもつながります。
運動不足にもなりがちです。

身体的な面では、下記のような運動がストレス解消にもなって健康的です:

運動に限らず、リフレッシュできる方法をしっかり探していくことは、重要だと考えています。
何かと、すぐに切り替えてポジティブでいられますね。

おわりに

自戒も兼ねて、
燃え尽きないために実践しているアイデアをまとめてみました!

もし、「燃え尽きるパターン」に入りそうになったら、それをいち早く認識して、フォーカスを維持してください。
それすれば、数日から数週間という期間のやる気を失うことはありません。
代わりに、将来的にやってみたいこと・アイデアのリストが増えるだけです。

とはいえ、燃え尽きてしまう時はあります。
その時は、数日費やしてでも、しっかり目に振り返りをしてみてください。

最後まで読んでいただだき、ありがとうございます 🥳
もし、他にも「燃え尽きるパターン」や「燃え尽きないための対処」がありましたら、
ぜひ教えてください!

Happy Hacking :)

参考

本記事の参考にさせていただきました!