logoブルーベリーモヒート
> Blog

React Road を公開しました。。!

公開日:
Tweet

react road screenshot

はじめに

先日、「React Road」を公開しました 🎉

これは、React の学習をより実践的に、
プロジェクトベースで進めることができるサービスです。

同時に、b13o コミュニティの活動と、大きく重なるサービスでもあります。

なので、本記事では、
React Road の概要や、b13o コミュニティについて、要点をかいつまんで紹介します

React Road とは?

React Road は、実践的なプロジェクトで React を学ぶためのプラットフォームです。

公開された Web サイトや、ロードマップを通じて、
実践的なプロジェクトで、React を学習することができます。

具体的には、以下のような特徴があります:

React Road は、基礎学習後の「次は何を作ればいいの?」という悩みを解決します

「基礎学習 → オリジナルアプリ開発」の間のステップとして、
ぜひ活用してください!

▼ 下記でも、React Road の開発背景や使用技術について、紹介しています:

毎週開催の React ハンズオン勉強会!

そもそも、React Road は、
React 学習コミュニティ「Blueberry Mojito(b13o)」の活動から生まれました。

b13o コミュニティでは、毎週 React のハンズオン勉強会を開催しています。

勉強会の特徴は、以下の通りです:

特に嬉しいのは、
勉強会を通じて React Road に掲載するコンテンツが、継続的に増えていくという好循環が生まれていることです。

コミュニティメンバーの、学習の軌跡が見える形で残り、
それが次の学習者の助けになる、という流れですね!

(ただし、解説資料やリアルタイムの質問などは、参加者限定です 😎)

▼ 下記の勉強会の紹介ページもリニューアルしたので、ぜひご覧ください:

コミュニティ駆動で!

b13o コミュニティの活動、そして React Road の開発・運営において、
重視しているのは「コミュニティ」の力です。

プログラミング学習には、大きく分けて 2 つの難しさがあると考えています:

  1. プログラミング自体の難しさ
  2. 自己管理をして長期的に取り組むことの難しさ

特に 2 つ目の問題は、多くの学習者が直面する壁です。

単なる情報は、検索したり、AI に聞けば出てくるので、学習自体のハードルは低いです。
とはいえ、たくさんの情報の取捨選択、確認作業は大変です。

もっというと、学習を継続するためのモチベーション維持なども大変です

なので、b13o は、
コミュニティとしてざっくばらんに色々相談できたり、
情報を得られるようにすることを、目指しています!

要は、

バランスが重要ですね 👍

おわりに

b13o コミュニティは、今後も、

など、コツコツ活動を強化していく予定です。

そして、React Road が、
React を学んでいる方の実践的なスキルアップの一助となれば、嬉しいです。

ぜひ、共に学習して、開発をして、アウトプットしていきましょう!!!

最後まで読んでいただだき、ありがとうございます 🥳

ぜひ React Road をチェックしてみてください!
そして、b13o コミュニティの ハンズオン勉強会 にも遊びに来てください!

Happy Hacking :)

最新の投稿をチェック

b13o コミュニティは、React 開発を学習するコミュニティです!
公式 X で、新着記事や勉強会イベントの情報を、チェックしてください 🙌